友和デンタルクリニックの院内ツアー・設備紹介・施設基準の掲示

友和デンタルクリニックの院内ツアー

友和デンタルクリニックの院内ツアー・設備の紹介をいたします

友和デンタルクリニックの院内ツアー

外観

友和デンタルクリニック ビルの外観

こちらのビルの2Fが当医院となります。外階段からお入りください。

受付

友和デンタルクリニックの受付

当医院の受付です。来院されましたら診察券と保険証をこちらでご提示ください。ご来院時やお会計のときだけでなく、治療に関するご質問や不安などがありましたらお気軽にお声がけください。

待合スペース

友和デンタルクリニックの待合スペース

落ち着きのある待合スペースです。

お手洗い

お手洗い

お手洗いは待合室にございます。
治療前の歯磨きやうがいにご利用いただける使い捨ての紙コップも設置しておりますので、どうぞお気軽にご利用ください。

カウンセリングルーム

友和デンタルクリニックのカウンセリングルーム

プライバシーに配慮した個室のカウンセリングルームです。治療に関するご要望や不安など、何でもご相談いただけます。

半個室の診療室

患者様のプライバシーに配慮した半個室の診療室で落ち着いて治療を受けることができます。

友和デンタルクリニックの設備紹介

歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)

友和デンタルクリニック 歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)

拡大視野での精密な治療が可能な歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を3台設置。

拡大鏡

歯科医師・歯科衛生士全員へ1台ずつ支給しているため、クリーニング等も含めた全ての治療を拡大視野で行うことが可能です。

歯科技工所併設

併設技工所の「友和デンタルスタジオ」では患者様の詰め物・かぶせ物の作成以外にも、入れ歯の作成・修理等も致します。 歯科技工士もマイクロスコープを使用し、拡大視野で補綴物の作成を行っております。

歯科用CT

レントゲンでは分からない骨の位置や厚み、血管や神経の位置などを立体的に確認できます。

メディカルライトエアー

医療用空気浄化装置メディカルライトエアー設置。大容量で48畳の広さまで 99.9%空気を浄化できる最新機種です。空気感染のリスクを激減、窓を開けて換気しなくても 1 年中エアコンをフル稼働できます。

医療用口腔外バキューム設置

歯科治療の際に飛沫する粉塵や水しぶきを近距離で協力に吸引します。口腔外バキュームの設置により空気感染のリスクが激減します。

クラスBオートクレーブ滅菌器

クラスBオートクレーブ滅菌器は全ての形状のものを滅菌できる唯一の高圧蒸気滅菌器です。 一度、真空にしてから滅菌するため、隅々まで蒸気が行き渡り、歯を削る高速切削器具の中まで滅菌が可能です。

施設基準についての掲示

歯科初診料の注1に規定する基準(歯初診)

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

医療情報取得加算についての掲示

当院はオンライン資格確認システムを導入し、マイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用を推奨しております。
当院が患者様からお預かりした受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報は、適切に管理・活用して診察いたします。
なお、令和6年6月1日より、医療情報取得加算として診療報酬点数を算定いたします。
詳しくはコチラをご覧ください。

歯科外来診療感染対策加算1(外感染1)

歯科の特性に配慮した総合的な歯科医療環境の整備を行っており、院内感染防止対策に係る研修を受けた者を配置しています。診療中の状態急変への対応を円滑に行うため、医科保険医療機関と事前に連帯体制を整えています。

口腔粘膜処置(口腔粘膜)

当院では、口腔内の軟組織の切開、止血、凝固および蒸散を行うことが可能なレーザー機器を備えています。

う蝕歯無痛的窩洞形成加算(う蝕無痛)

レーザー治療に係る専門の知識、及び3年以上の経験を有する歯科医師が在籍しており、歯科治療のためのレーザー機器を備えた医療機関で、保険治療内でレーザーを使用したむし歯治療を行っています。

手術用顕微鏡加算(手顕微加)

複雑な根管治療を行うために、手術用顕微鏡を設置しています。

歯科技工士連携加算1(歯技工)

患者さまの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー(歯CAD)

CAD/CAM装置を用いて、金属を使用しない白い冠や詰め物を作製しています。

歯周組織再生誘導手術(GTR)

歯周病で歯周組織の破壊がひどい場合に歯周組織再生用の材料(保護膜)を使用し、歯周組織を回復させる治療を行っております。

手術時歯根面レーザー応用 (手術歯根)

歯の歯根面の歯石除去を行うことが可能なレーザー機器を用いて治療を行っています。

レーザー機器(手光機)

口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されているレーザー機器を使用した手術を行っています。

補綴物の維持管理(補管)

装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。