マイクロスコープ治療の4つのメリットとは?

自分が患者の立場ならマイクロスコープを使って欲しい理由をご説明いたします。

当院のマイクロスコープへのこだわり

  1. すべての歯科医師がマイクロスコープでの治療を実施
  2. すべてのマイクロスコープにカールツァイス社製MORE interface搭載
  3. すべてのマイクロスコープにカリーナシステム(動画管理)搭載
歯周病治療をしている歯科医師

マイクロスコープ治療の患者様へのメリット

  1. 丁寧な治療 マイクロスコープの拡大視野での精密治療を提供
  2. 丁寧な診断 マイクロスコープの拡大視野での診断でセカンドオピニオンを実施します
  3. 丁寧な説明 マイクロスコープの動画説明によるインフォームドコンセント
  4. 動画による記録 マイクロスコープの動画記録により、証拠に基づいた治療経過を追うことが可能です

マイクロスコープ治療をオススメする理由

『自分が患者であればマイクロスコープを使って欲しい』

私(行田)は、学会やセミナー、海外研修、医院見学を通して勉強していく中でいろいろな先生と出会いました。

様々な先生の症例報告を拝見する中で、素晴らしい歯科治療を提供するためには、マイクロスコープが必要だと確信しました。

肉眼の治療では、この先生は上手、この先生は下手など、どうしても感覚的な要素が入ってきます。
歯科医療には、臨床経験や技術の絶対的な壁があります。

しかし、マイクロスコープを使用して見えることにより、足りない経験や技術の差を埋めることができます。
私も初めてマイクロスコープ治療を見たときは衝撃でした。

なぜカールツァイス社製のマイクロスコープなのか?

引用:手術顕微鏡OPMI®シリーズ

現在は、様々なマイクロスコープが販売されており、購入価格も100万〜1000万を越える機種まであります。

当院には、すべての歯科医師が同じマイクロスコープを使用して治療できるように3台のカールツァイス社のマイクロスコープを導入しております。

当院が、カールツァイス社製にこだわる理由は、ミラーテクニックではなく直視での治療を可能にするMORE interfaceを搭載していること、レンズの質がとても高くクリアな視界が得られることが大きな理由です。

保険でもマイクロスコープを使用できるのか?

治療を担当する歯科医師の判断で保険でもマイクロスコープを使用することは可能です。

マイクロスコープを使用し、保険適応外の機材や材料を使用して精密治療を行うため、別途費用がかかることがあります。

また最終的に精密な詰め物や被せ物が必要になるため、保険適応外のセラミックなどをお勧めすることが多くなります。

セラミックSET後の術例

3台のマイクロスコープを導入し拡大視野での丁寧な治療を実践しております。
虫歯や口腔内の状態によって複数の治療法から適した方法を選択が可能です。

当院は完全予約制です。
予約や相談をご希望の方は、
お気軽にお問い合わせください。

最新の知識とテクニック、設備を用いることで、以前であれば抜歯しなければならなかった歯でも残せる可能性があります!

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用し、丁寧な治療を行います。

医師紹介

...

金城 文乃

Kinjyo Akino

マイクロスコープ歴 14年

精密根管治療歴 14年

...

小山田 晃樹

Oyamada Koki

マイクロスコープ歴 8年

精密虫歯治療 8年

...

行田 長隆

Kohda Nagataka

マイクロスコープ歴 17年

精密歯周外科歴 13年

マイクロスコープを使用した診療イメージ

20倍の拡大視野で観察すると、虫歯や歯石などを細かく監察できます。
※診療内容や治療部位によってはマイクロスコープを使用しない治療もあります。

マイクロスコープ治療

症例

二次虫歯

金属の詰め物の隙間から虫歯が再発しています。詰め物の下が虫歯になっている場合は、神経の近くまで進んでいることが多いです。

精密形成

最終的な被せ物や詰め物の精度を高めるためにマイクロスコープ視野下で1本の滑らかなラインで歯を削ることで、マージン(詰め物と歯との境目)のフィットが向上します。

根管治療

マイクロスコープでの拡大視野下で根管治療を行なうことで、前医が発見できなかった根管を治療できることがあります。根管内に残った汚れや残留物が見えるので根管治療の成功率が向上します。

診断(歯根破折)

原因が分からず悩まれている患者様の痛みの原因をマイクロスコープを使用することにより発見できることがあります。とくに歯根破折や穿孔など拡大することで診断できることもあります。

歯肉縁下歯石の確認

歯周病の原因である歯肉縁下歯石をマイクロスコープ視野下で確認することにより、徹底的なでブライドメント(郭清)が可能です。汚染物質がなくなることにより患者様の治癒力を引出します。

バイタルパルプセラピー

大きな虫歯治療で神経が見えてきたときには、神経組織の状態を確認します。健康な神経組織と痛んでいる神経組織をマイクロスコープを使用して判別して、できる限り神経を残す治療を実践しております。

友和デンタルクリニック7つのお約束

  1. 初回カウンセリングでしっかり話を伺います
  2. 治療内容をしっかり説明し、治療内容をビデオ録画でご覧になれます
  3. マイクロスコープで精密な治療を提供しております
  4. 無痛治療 とにかく痛くない治療を心がけております
  5. 半個室の診療室でプライバシーにも配慮
  6. 担当制、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士のチーム医療
  7. 技工所との連携

7つのお約束の詳細はコチラ

当院は完全予約制です。
予約や相談をご希望の方は、
お気軽にお問い合わせください。

友和デンタルクリニックへの地図

〒171−0022 東京都豊島区南池袋2-17-1第3岩田ビル2F
「池袋駅」東口徒歩4分 または39番出口から徒歩2分
TEL:03-3987-4418

診療時間

月~金曜 10:00~14:00
     15:00~18:00(最終受付17:00)
土曜   10:00~13:00
     14:00~17:00
※現在、土曜日の診療予約が大変混み合っているため、初診で土曜日のみで治療をご希望の初診の患者様の予約をお受けすることができません。 丁寧な治療を維持するため、ご理解の程よろしくお願いいたします。

当院は完全予約制です。
予約や相談をご希望の方は、
お気軽にお問い合わせください。